運転免許があれば働ける送迎スタッフ

介護施設の送迎車を見かけることが増えてきました。
つまり運転免許が介護職で行かせる可能性があるということです。

会社員として働いている場合、特別なスキルを持っていないという人は少なくありません。
運転免許だけが唯一の資格であるという人でも、実は介護現場で働くことは可能です。

いわゆる送迎業務といわれる、自宅を介護施設の間を送迎する業務には、自動車の運転免許は必要ですが介護資格は必要ありません。
送迎車は介護タクシーのように利用者から料金を徴収しているわけではないので、普通自動車二種免許の必要がなく、普通自動車一種免許を持っていれば誰でも行うことができます。

送迎車を運転するスタッフはアルバイトが多いのですが、もし給与面などの待遇面を改善したい場合は、介護福祉士や介護職員初任者研修の資格を取得するといいでしょう。
資格を有していると介護福祉士などが同乗していなくても、自ら自宅内まで利用者を介助しながら連れていくことができます。
人手が足りない施設の場合、介護資格を持っているスタッフは重宝されて、正社員になる道が開けるかもしれません。

介護施設の送迎スタッフの仕事は、朝と夕方の限られた時間での仕事となります。
定年退職後に運転免許を生かして仕事をしたい、副業として空いている時間を活用したいという働き方を希望する人に向いている仕事と言われています。
介護現場では、自治体の手続きなどで車の運転を必要とする場面が出るでしょう。
どのような職場であっても運転免許を持っているメリットはあるのではないでしょうか。